<profile>
大宮冬洋 omiya toyo
1976年埼玉県生まれ。フリーライター。一橋大学法学部卒業後、ファーストリテイリング(ユニクロ)に就職するがわずか1年で退職。編集プロダクションを経て、2002年よりフリー。雑誌、web、書籍などで活躍する。著書に『30代未婚男』『ダブルキャリア』(ともに共著、NHK出版生活人新書)、『バブルの遺言』(廣済堂出版) がある。最新刊は、『あした会社がなくなっても生きていく12の知恵〈ストーリー〉』(ぱる出版)。


BPnetビズカレッジにて『「ロス女」vs「ボク様」50番勝負』を好評連載中。
WEBぱるマガジンにて『大宮冬洋の「わたしたち、ユニクロで働いていました」』を好評連載中。
ブログ『実験くんの食生活』を毎日更新。

2011年9月より、毎月1回主催イベント『スナック大宮』を開催。次回は4月18日に開催予定。

洪愛舜 Hong Ae Sun
1977年大阪府堺市生まれ。
立命館大学理工学部卒業後、出版社勤務などを経てフリーランスのライター・編集者に。編集プロダクション「econ(エコン)」主宰。
著書『もやもやガール卒業白書』(MMR)がある。
『econ-mag』編集長。





     
 

大宮冬洋さま

こんにちは、さっそくお返事いただき、ありがとうございます。
大宮さんからのお返事を読んで、ハッとしました。
そうなんですよね。
「幸せ」とかいう、ふわっとしたものを求めるから、わからなくなるんですよね。
目の前にはきっと、心躍り胸が熱くなる「充実」があるというのに。

私自身、この2月から取材に出る仕事を再開したので、子どもを預けるようになりました。
一時保育に初めて預けた日、私が去っていく姿を見た子どもは、「え、なに、なんで?」とポカーンとした顔をしていて、その表情が目に焼き付いてしばらく落ち込みました。
(その日の取材先が電車で30分くらいかかるところだったので、その間に気持ちを立て直すことができてちょうどよかったです……)
オモニ(お母さんのことです)なんで私を置いていくのって思ってるのかなとか、人見知り始まってきたからずっと泣いて過ごしてるんじゃないかとか、いろいろ考えて紋々としてしまっていたのですが、戻って保育士さんに聞いてみると、 終始ご機嫌で、同じくらいの月齢の子どもとめちゃめちゃ楽しそうに遊んでいたそうで……。

と、話がそれましたが、結局、自分の中に迷いがあると、よくわからない「幸せってなんだろう」とか、概念論を考えたくなるのかもしれません。
上記の「初めて預けた日」の私は、迷いだらけでした。
子どもがさみしい思いしてまで仕事する意味あるのかな、とか……。
笑ってください。。。
子育てにしても仕事にしても、目の前にあるこの時間、全力投球していたら、迷う暇などないかもしれません。

>たまに友だちと会うときぐらいは子どものことは脇に置いておいてもらいたいですけどね。
これに関して、少しだけお話したいのですが……。
私も、子どもが産まれるまでは、「なんで子持ちの人って、子どもの話ばっかりするんやろう。
それか夫の愚痴か義母の愚痴……。自分の話、ないんかなぁ?」と思っていました。
子育て生活を送ってみてわかったのは、相手が話してくれることには、自由に対応できるのですが、こちらから話題を提供する場合は、子どもネタになってしまいがちです。
なぜなら、ここ最近の新着情報は、8割くらいが「子どもがらみ」だからです。
だって、ほとんどの時間を子どもと一緒に過ごして、「単独」で行動することが少ないから……。

なので、子持ちの人と話すとき、子どもネタ以外の話がしたい場合は、できれば大宮さんからいろいろな話題を提供してあげてほしいです。
振られた話題に関しては、子どもとは関係なしに話しできるし、子どもと離れた話題は 相手にとってもとても新鮮で楽しいものだと思うので……。
(先日私は後輩の恋バナで1時間半近く盛り上がり、非常に興奮しました)
全然関係ない話題を提供しても、子どもの話で返してくる人は……
その人とは、今は一緒にいる時期じゃないのかもいれないですね。
その人にとっても、子どもの話題で一緒に盛り上がれる人と一緒にいた方が楽しいかもしれません。

鼻風邪、つらいですね。
私も鼻炎持ちなので少しわかります。
あと私は鼻炎が出る日は鼻の頭が赤くなるので、酔っ払いみたいで非常に格好悪く、それもつらいです。
「真っ赤のお鼻の〜♪」とか歌う人もいたし……。
うまく体質改善が図れるといいですね。
やっぱり腸内環境でしょうか? ヨーグルトもいいですが、大宮さんには糠床がいいような気がします。

ではではまた……。

洪愛舜

2012/03/23 2:07
 
     


01 / 02 / 03 / 04







本サイト内の記載内容についての無断転用を禁じます。
Copyright(c)2008-2012 econ & Hong Ae Sun